次の DEMO を見に行く
日常

日本 出生率過去最低 のニュースについて サンシャイン

reoreo0508unesaki

今日はちょっと重めの内容かもです( ・∇・)

ですが、

私も最近すごい考えていたことだし、(2人目について)

悩んでいるママさんもいるんじゃないかなあと思ったので書くことにしました。、

一昨日だったかな、

いつも見てるサンシャインのニュースをぼーーーーっと見てたんだけど

ピックアップされてた内容が

日本が【過去最低の出生率】になったと言う話題でした。

※70万人を切り、過去最低の68万6061人となったそうです※

インタビューで街の若い方達が

●物価高だったり

●給料が上がらない事への不安だったりで

子どもを産むことに対して、経済的な不安があると言うことを言ってました

そうだよなあ、、、

うちは田舎だから土地代だったり家賃だったりがまだ都会の方達に比べると安いのにそんな私達でさえ不安。ということは都会の方だと不安ももっと大きいですよね、、、。書いててまた不安になる私。

番組中、

70代の方からのコメントで

『今の人たちは甘えすぎ!!』といったようなものもありましたが

うーん、とっても難しい。

昔はもっと色んな意味で大変だったんでしょうが

これだけ時代が変わり、生活の仕方も変わってくると比較できるものでもないのかな?と思ったりしてしまいます。

生活の水準ってあげる事はできても中々下げることって難しいですよね(涙)?

しかもその貧しい時代を、実際生まれてから体験したことのない私たちにとって

そこの時代にもっかい食事や働き方を昔みたいに戻してみろと言われても、なかなかできないですよね。

実際私の住んでいる町では

産後ケアが安く受けられたり

ベビーカーやチャイルドシート等の育児用品を無料で貸出しすることができたり

※↓↓ ※

●無料の離乳食講座や、

※↓↓※

●市の施設で親同士育児の相談とかしながら子どもを預かってくれたり、育児の悩み事を助産師さんに直接相談できたり、、、

と色々なサービスがあり、私もそれを利用してきました!、、、、

最初は、こんなのまで利用してもいいのかな?とかみんなはどうしてるんだろう?とか色々悩んでいたのですが結果、利用してよかった!!勇気を出してよかった!って感じです◎

※市によって内容は違うと思いますが、利用出来るものはしましょ。みんな言わないだけで意外と利用されている方多いです!※

📝ネットで

子育て支援 手厚い 自治体ランキング 

と検索するといっぱい出て来ると思います!

また自分が住んでいる町も『子育て支援』とか入れて検索してみると色々出てくるのでぜひ検索してみてくださいね。

それでも

毎日のオムツ、おしりふき、粉ミルク

水道代、季節ごとのお洋服、、、、言い出したらキリがないくらい子どもができてから細かな出費が増えました。

もっと言えば、、

私も育休とるまえはバリバリ働いていたので

今は2ヶ月に1回の育休手当でなんとかつないでいますが、主人の給料がなかったら…と考えると、怖くてたまりませぬ。。。

ウチももう1人欲しいですが

経済的に大丈夫なのか?とか

いくらくらいあれば2人育てられるんだろう?とかやはり不安は絶えません。

産んで終わり!じゃないから

その辺は親としてよく考えていかないとなあと。

同じ悩みの方いらっしゃるのかな??

私は少しでもお金を稼ぎたくて

育休とってすぐにメルカリで不用品を売ったりして少し足しにしてました!

西松屋がメルペイ使えるので売上金はほぼ、子どものオムツ代で消えたな〜笑

ただ、あまりにきゅうきゅうとした生活をするのも病んでくるよで何気ない楽しみは大事だと思ってます☆

育休中の私の楽しみは

YouTubeだったり、スレッド(ズ?)みたり、TVerみたり、アマプラみたり、

あとは近くのスーパーで安くなってるスイーツを買って主人に内緒で食べたりすることでした♪

皆さんのお家の近くには

ラムーってあります?

https://note.com/rejumeisan/n/n289b2ca87fbe

めっちゃ安いんです(´⊙ω⊙`)

そこでたまに売ってるパンの耳だけたくさん入ったやつが金額50円とかなので

食べやすいサイズにカットして、バターと砂糖と合わせてフライパンで焼いてスイーツとして食べたりして(デブゥ、、涙)

考えても考えても病んできちゃうから

自分なりのプチ幸せ時間も守りながらいきましょうね( ・∇・)♡

共感してもらえることだったり、

一人じゃないと思ってもらえる方がいると嬉しいです。

ABOUT ME
おれお
おれお
平凡な主婦
はじめまして!おれおです🌷
夫と0歳の娘との3人暮らし。 初めての育児に戸惑いつつも、日々なんとか乗りこなしている新米ママです。
授乳しながらスマホで「これって普通?」「他のママはどうしてるの?」と検索魔になる毎日…。
このブログでは、そんなリアルな育児のあれこれを正直に、ゆるっと綴っています。
同じように悩んだり、笑ったりしているママの気持ちが、少しでも軽くなったら嬉しいです🌼
記事URLをコピーしました